スポンサーリンク
adstir

ホンダ、50cc以下の原付きの生産終了へ、最も売れたスーパーカブも時代の流れには逆らえず!

ニュース

ホンダが、排気量50cc以下の「原付きバイク」の生産を終了することとなった。
国際基準に合わせて2025年から適用される排ガス規制への対応が困難と判断した模様。
世界で最も売れた「スーパーカブ」の歴史に触れてみよう。

スポンサーリンク
i-moble

ホンダ、50cc以下の原付バイクを生産中止

ホンダは2025年5月で50cc以下の原付バイク(原動機付き自転車一種)の生産を終了します。
これは、2025年11月から施行される新しい排ガス規制への対応が困難と判断をしたようです。

ただし、すでに販売されている50cc以下の原付バイクは、規制後も引き続き使用することができます。また、125cc以下の原付二種バイクは規制対象外となるため、今後も販売・走行が可能です。

50cc以下の原付バイクは、日本の交通文化において重要な役割を果たしてきました。
特に、学生や若者にとって、安価で手軽な移動手段として重宝されてきました。
しかし、近年は排ガス規制の強化や、原付バイクの利用者数の減少などにより、その存続が危ぶまれていました。

ホンダの今回の決定は、時代の流れと言えるでしょう。

2025年11月から施行される新しい排ガス規制とは

2025年11月から施行される新しい排ガス規制は、「令和2年排ガス規制」とも呼ばれ、オートバイの排出ガス規制を強化するものです。

主な規制内容です。

  • 対象車種
    • 2025年11月以降に生産されるすべてのオートバイ(原動機付自転車を含む)
  • 規制項目
    • 炭化水素(HC)、窒素酸化物(NOx)、一酸化炭素(CO)などの排出量を削減
    • オンボード診断装置(OBD)の搭載を義務化
  • 規制基準
    • 従来の規制基準に加え、PM(浮遊粒子状物質)の排出量規制を導入
    • NOx、PMの排出量規制を世界で最も厳しい水準に強化

この規制により、オートバイの排出ガス量は大幅に削減されることが期待されています。
また、OBDの搭載により、排ガス規制の適切な施行と、オートバイの環境性能の向上に貢献することが期待されています。

他メーカーの動向はどうなのか

2024年6月23日現在、ホンダ以外の主要メーカーの50cc以下原付バイクの生産状況は以下の通りです。

ヤマハ

  • 2025年11月以降の生産状況は未発表
  • 2024年3月時点で、50cc原付バイクの販売を継続する意向を表明しています
  • 排ガス規制対応のため、一部車種の生産終了を検討しています

スズキ

  • 2025年11月以降の生産状況は未発表
  • 2024年3月時点で、50cc原付バイクの販売を継続する意向を表明しています
  • 排ガス規制対応のため、事業の見直しを検討しています

カワサキ

  • 2021年2月で50cc原付バイクの生産を終了

キムコ(KYMCO)

  • 2024年3月時点で、50cc原付バイクの販売を継続する意向を表明しています
  • 今後の生産状況は未発表

各メーカーとも、排ガス規制対応に向けて様々な検討を進めていますが、現時点では50cc以下原付バイクの生産を継続するかどうかの明確な発表はありません。

今後の動向予想

  • 排ガス規制対応技術の開発状況によっては、一部メーカーが50cc以下原付バイクの生産を継続する可能性がある
  • 50cc以下原付バイクの販売台数減少により、事業規模縮小や撤退を決断するメーカーが出てくる可能性がある
  • 規制対象外の125cc以下原付二種バイクへのシフトが加速する可能性がある

規制施行まで1年以上あるため、状況は刻々と変化していくことが予想されます。

ホンダスーパーカブ50の生産中止までの歴史

はじめに

ホンダスーパーカブ50は、1958年の発売以来、世界中で愛され続けてきた原付バイクです。
2025年5月の生産中止までの歴史について紹介します。

驚異的な販売台数

スーパーカブ50は、累計販売台数1億台を超える世界で最も売れたバイクとしてギネスブックにも認定されています。
これは、地球上の全世帯の約7割に相当する数字です。

価格変遷

初代スーパーカブC100の発売当時の価格は98,000円でした。
その後、時代とともに価格変動があり、近年では約20万円前後で販売されていました。

人気国

スーパーカブ50は、世界中で人気があり、特に東南アジア諸国で高い人気を誇ります。
ベトナムでは2,000万台以上、インドネシアでも700万台以上が販売されています。

時代を超えて愛される理由

スーパーカブ50が長年愛され続けている理由は、以下の点が挙げられます。

  • 燃費性能の高さ:
    1リッターあたり50kmを超える燃費性能は、経済的で環境にも優しいバイクとして評価されています。
  • 耐久性・信頼性:
    シンプルな構造と高品質な部品で作られているため、故障が少なく、長持ちします。
  • 扱いやすさ:
    軽量で取り回しが良く、初心者でも安心して乗ることができます。
  • 汎用性の高さ:
    ビジネスユースからレジャーまで、幅広い用途で活躍します。
  • 親しみやすいデザイン:
    飽きのこないシンプルなデザインは、世代を超えて愛されています。

生産中止の背景

2025年5月の生産中止は、主に以下の2つの理由が挙げられます。

  • 排ガス規制強化: 2025年11月から施行される新しい排ガス規制に対応することが困難であるため。
  • 販売台数減少: 近年、原付バイク全体の販売台数が減少しており、スーパーカブ50も例外ではありません。

スーパーカブ50の今後

生産中止後も、すでに販売されているスーパーカブ50は引き続き使用することができます。
ホンダは今後も、電動バイク事業に注力していくことを表明しています。

ホンダ、売れ行き50ccバイク

ホンダの50cc以下原付バイクは、世界中で愛され続けてきたロングセラーモデルが多数存在します。
その中でも、販売台数トップ5に輝いたモデルを、初号機販売年度、価格、販売台数の多い国と共に解説していきます。

1位:スーパーカブ50 (1958年発売)

  • 販売台数:
    1億台を超えるギネス記録を持つ、世界で最も売れたバイク
  • 価格:
    当時98,000円、現在は約20万円前後
  • 販売台数の多い国:
    ベトナム (2,000万台以上)、インドネシア (700万台以上)
  • 魅力:
    燃費性能、耐久性、扱いやすさ、汎用性、親しみやすいデザイン
  • 歴史:
    1958年に発売され、以降60年以上にわたり愛され続けている。2025年5月に生産中止が決定。

2位:ダックス (1963年発売)

  • 販売台数:
    約2,200万台
  • 価格:
    当時8万円、現在の中古車は20万円~40万円程度
  • 販売台数の多い国:
    日本、東南アジア諸国
  • 魅力:
    個性的なデザイン、小回りの良さ、扱いやすさ
  • 歴史:
    1963年に発売され、若者を中心に人気を博した。1999年に生産終了。

3位:ジョルノ (1982年発売)

  • 販売台数:
    約1,800万台
  • 価格:
    当時11万円、現在の中古車は5万円~15万円程度
  • 販売台数の多い国:
    日本、欧州
  • 魅力:
    スタイリッシュなデザイン、扱いやすさ、収納力
  • 歴史:
    1982年に発売され、女性ライダーから支持を集めた。2018年に生産終了。

4位:シャリー (1972年発売)

  • 販売台数:
    約1,600万台
  • 価格:
    当時8万円、現在の中古車は10万円~20万円程度
  • 販売台数の多い国:
    日本、東南アジア諸国
  • 魅力:
    スポーティーなデザイン、扱いやすさ、カスタム性
  • 歴史:
    1972年に発売され、若者を中心に人気を博した。2003年に生産終了。

5位:モンキー (1961年発売)

  • 販売台数:
    約1,500万台
  • 価格:
    当時4万円、現在の中古車は10万円~30万円程度
  • 販売台数の多い国:
    日本、欧州、北米
  • 魅力:
    愛らしいデザイン、小回りの良さ、遊び心
  • 歴史:
    1961年に発売され、子供から大人まで幅広い層に人気を博した。現在も根強い人気を誇る。

番外編:スーパーカブC100 (1958年発売)

  • 販売台数:
    約1,000万台
  • 価格:
    当時98,000円
  • 販売台数の多い国:
    日本、東南アジア諸国
  • 魅力:
    シンプルなデザイン、燃費性能、耐久性
  • 歴史:
    スーパーカブ50の前身モデル。1958年に発売され、大ヒット商品となった。1972年に生産終了。

まとめ

二輪のホンダが、原付バイクからの実質撤退は大変残念ではるが、今の時代の状況には勝てなかったということのようだ。

しかし、ホンダのこれからの二輪ラインナップには期待しかないという現実もあり、これからも楽しみです。

タイトルとURLをコピーしました