i-mobile-pc
i-mobile-sp

消滅可能性自治体の4割消滅が公表された!「人口戦略会議」という組織を知る 

ニュース

2024年4月24日に、民間の有識者らでつくる「人口戦略会議」は、全体の4割に当たる全国744市町村で2020年から50年にかけて若年女性人口が半減し、将来消滅する可能性があるとの報告書を公表しました。
今回、公表をした「人口戦略会議」とは どのような会議体なのか、この公表により日本の将来は どのような未来となるのだろうか。

zucks115

人口戦略会議とは

設立

人口戦略会議は、日本創生会議(現在は、活動を中止中)の下部組織として、ただし 民間主導の政策提言組織で、政府とは独立した立場で議論を進めています位置づけで、2023年7月に設置されました。

少子化の流れを変えることは困難で長期にわたる課題であり、しかし 決して諦めずに、世代を超えて取り組んでいくという基本認識を共有する有志が個人の立場で集い、設置されました。

目的

人口戦略会議は、以下に焦点をあて議論を目的ロしています。

  1. 人口問題への対応:
    人口減少による社会的・経済的な課題に対処するため、持続可能な解決策を模索します。
  2. 長期的な戦略の検討:
    人口戦略会議は「人口ビジョン2100」などの提言書をまとめ、政府に提出しています。
    これにより、長期的な人口戦略を検討しています

会議のメンバーについて

会議のメンバーは、経済界、学術界、ジャーナリズムなど、多様なバックグラウンドを持つ約40名で構成されています。

主なメンバーは、以下の方々です。

  • 三村明夫氏(議長):元経団連会長、住友化学工業元会長
  • 増田寛也氏(副議長):元日本郵政社長、元国際通貨基金(IMF)専務理事
  • 藤田田氏:一橋大学名誉教授、元日本経済研究センター理事長
  • 古賀竟成氏:東京大学名誉教授
  • 小島みち子氏:元厚生労働省事務次官
  • 武川智美氏:株式会社リクルートホールディングス代表取締役副社長
  • 永守重信氏:京セラ株式会社創業者、名誉会長

メンバーの選定基準は、公開されていませんが人口問題に関する専門性や、社会的な影響力などが考慮されているようです。

自治体の4割消滅する推定要因

推定要因として主に考えられ、複合的にかさなってきたと推測します。

深刻化する少子高齢化

日本は、1947年のベビーブーム以降、急速な少子高齢化が進み、2050年には65歳以上的高齢者割合が38.1%に達し、一方、出生率は1.39と人口減少に歯止めがかかっていません。

地方への人口流出

若者を中心に、地方から都市部への人口流出が続いています。
その理由としては、都市部の方が仕事や教育、医療などの機会が多いことが挙げられます。
地方では、過疎化や高齢化が進んでいます。

婚姻率・出生率の低下

晩婚化・未婚化が進み、婚姻率は低下傾向にあり、子供がいない夫婦の増加もあり、出生率は低下しています。
これは、仕事や育児の負担、経済的な不安など、様々な要因が複合的に影響していると考えられます。

もし、ベビーブームが起こっていなかった日本であったなら。。。

あまり意味のない仮説ですが、もし、日本が過去にベビーブームを経験せず、当時の一般的な出生率が維持されていたら、現在の人口と課題は大きく異なっていたかもしれません。
しかし、結果的には別の課題が起こり 類似の状況にかわりはないと思います。結局のところ 課題に対して前進することが大事かと思います。

人口は、どうなっていたか

総務省の推計では、2023年時点の日本の人口は約1億2400万人です。
もし、ベビーブームがなかった場合には、出生率は1947年以前の約2.0前後で推移したと推定すると、2023年の人口は約7000万人と考えられます。

課題は、なにが起きていたか

人口減少に伴って、課題は以下と考えられます。

  • 労働力不足:
    労働人口の減少により、経済成長の停滞及び社会保障制度の維持が困難と考えます。
  • 高齢化社会の進展:
    高齢者割合の増加により、医療・介護費の増加及び年金制度の破綻リスクが高まります。
  • 地方の衰退:
    人口流出による地方の衰退で、地域経済の停滞及び生活基盤の維持の困難につながります。
  • 家族構成の変化:
    三世代同居や大家族が少なくなり、核家族や単身世帯が多くなっていた可能性があります。
  • 女性の社会進出:
    女性の社会進出がより進み、男女平等社会の実現が早まっていた可能性があります。
  • 移民政策の必要性:
    労働力不足を補うために、移民政策の導入が必要になっていた可能性があります。

上記はあくまでも仮説ですが、もしベビーブームがなかった場合、日本社会は世界の経済発展から取り残され、全く異なる方向へと発展していたことは間違いありません。

まとめ

今回の「人口戦略会議」の発表で課題はより明白になり、また すでに対策は進められていますが 短期間での特効薬は無いので世代を超え、世代に渡り、長い時間をかけて前進することと思います。

まずは、これらの情報に興味を持って共通認識をすることから始めることが重要と考えます。

FAM8

タイトルとURLをコピーしました