ゴルフを観るのがもっと面白くなるために知っておきたいのが、「メジャー4大会」と呼ばれる世界最高峰のトーナメントです。
この記事では、それぞれの違いや特徴、伝説の記録を持つタイガー・ウッズとジャック・ニクラスの比較、そして日本人選手の歴史的な瞬間に加え、意外と知られていないエピソード10選を交えて紹介します。
🌍男子ゴルフの「メジャー4大大会」とは?

年間を通じて開催される、以下の4つの大会が「メジャー」と呼ばれます。
- マスターズ(4月・アメリカ)
89回目
会場:(ジョージア州)オーガスタ・ナショナル・ゴルフクラブ(7555ヤード/パー72)
賞金総額:2,000万USドル(およそ29億4,000万円) - 全米プロゴルフ選手権(5月・アメリカ)
107回目
会場:(ノースカロライナ州)クエイルホロークラブ
賞金総額:1,750万USドル(2024年実績) - 全米オープン(6月・アメリカ)
124回目
会場:(ペンシルベニア州)オークモントカントリークラブ
賞金総額:1,750万USドル(2024年実績) - 全英オープン(7月・イギリス)
153回目
会場:ロイヤルポートラッシュゴルフクラブ(北アイルランド)
賞金総額:1,750万USドル(2024年実績)
それぞれに独特の歴史とルールがあり、1勝でもすれば一生ものの名誉と言われるビッグタイトルです。
🐯タイガー・ウッズの伝説

- メジャー15勝(歴代2位)
- 2000年〜2001年「タイガー・スラム」で史上初の4大会連続優勝しトリプルグランドスラムを達成
トリプルグランドスラムとは、男子ゴルフの4つのメジャー大会(マスターズ・トーナメント、全米オープン、全英オープン、全米プロゴルフ選手権)をすべて制覇することです - 2008年の全米オープンは左ひざ疲労骨折&靭帯損傷での勝利という超人ぶり
🐻ジャック・ニクラスの偉業

- メジャー18勝(歴代最多)
- 46歳でマスターズ優勝(最年長記録)
キャディに息子をつけた
🇯🇵日本人選手の快挙

🎌松山英樹:2021年マスターズ優勝
アジア人男子として史上初のメジャー制覇。
サッカーだとワールドカップ優勝、テニスだとウィンブルドン優勝くらいに凄い。
注目の若手
- 久常涼:PGAツアーで頭角
- 金谷拓実:アマ時代に世界1位、メジャー常連へ
💥知らなかった!? ゴルフメジャー4大大会トリビア 10選

マスターズ優勝ジャケット、返却するルールあり!?
マスターズの「グリーンジャケット」は、実は1年間だけ自宅に保管できるだけ。
翌年の大会時にはオーガスタ・ナショナルGCに必ず返却する決まりです(クラブが保管)。
私物化は禁止のようです。
マスターズには“鳥の名前のホール”がある
オーガスタのホール名は、すべて植物の名前ですが、12番「ゴールデン・ベル(金色の鈴)」や13番「アゼリア」など、特定の花や木にちなんでいるというのは、知らない人も多いかも、、、。
全米オープンは「難しすぎて苦情」が殺到したことも
2004年のシネコック・ヒルズではグリーンが乾きすぎてアイアンで止まらないほどの高速化。また、試合中にグリーンへ水を撒き、選手やファンから「これはゴルフじゃない」と批判が集中しました。
タイガー・ウッズは、「コースそのものはすばらしい。初日、2日目のセッティングは、パーフェクトだった。しかし、3日目はシビアになり、最終日には手がつけられなくなった」と語ったほど。
マスターズの練習日は“パー3コンテスト”が本番より人気!?
本戦前の「パー3コンテスト」は家族がキャディ役になる微笑ましいイベントで、過去にはタイガーの子どもも登場。
ただしジンクスとして「このイベントで優勝した人は本戦で勝てない」という説があるようです。
全米プロの舞台はカントリークラブだけじゃない
この大会は開催地の自由度が高く、時には“飛行場跡地”や“高層ビルの影”など異色なロケーションでの開催もあります。
観客数が多く「ギャラリーがコース外で迷子」になることもあったとか。
全英オープンでは“羊”がコース管理していた時代がある
昔のセント・アンドリュース(イギリスのスコットランド)では、芝を刈る代わりに羊が放牧されていたという話も。
リンクスならではの自然との共生が背景にあります。
ニクラス、引退表明後に“ベストスコア”
1998年、全英オープンで引退の挨拶後に自身最高のオープンスコア(67)を叩き出したという伝説も。
タイガー・ウッズ、パターだけでアンダーパーを出した話
ある練習ラウンドで、全ホール“パターのみ”でプレーして+1という恐るべき記録。
非公式ですが、「ドライバーいらない説」が浮上したほどです
マスターズではポケットの中の“ガム”が原因で罰打
選手がポケットにガムの包み紙を入れており、それが風で飛び出しプレーに影響が出たため罰打が科せられたことも。
ゴルフのルールは想像以上に厳格なようです。
ゴルフ好きは知ってる「リンクス」とは
リンクスとは通常のゴルフコースとは少し異なったコースのことをいいます。
ゴルフ発祥の地はスコットランドで、スコットランドにあるゴルフ場のほとんどは、リンクスという名で呼ばれているようです。このことが、関係しています。
リンクスと呼ばれるゴルフコースの特徴です。
- 主に海岸沿いの砂地に位置
- 自然の地形をほとんどそのまま活かして作られている
- 木がほとんどなく、風の影響を大きく受けやすい立地
- フェアウェイは硬くて起伏が多く、バンカーは深くて厳しい設計が多い
- 芝は乾燥していて球がよく転がる
🏁まとめ:伝説・違い・豆知識まで知ると観戦がもっと楽しく!

ここまで読んでいただき、メジャー大会観戦レベルがぐっとアップしているでしょう。
- 各大会の個性(オーガスタの美しさ、リンクスの荒々しさ)
- タイガー vs ニクラスの記録バトル
- 松山英樹の日本人初の快挙
- そして思わず話したくなる“知られざる10の裏話”
ゴルフはスコアだけでなく、歴史・人・文化で味わうスポーツでもあります。
次のメジャーシーズンは、ぜひこうした知識を片手にテレビや現地で観戦してみてください!
📌次回予告案:「女子ゴルフのメジャー大会は何が違う?」「ゴルフ用語の豆知識」「使ってはいけないクラブの秘密」なども今後まとめていきますので、お楽しみに!