テントを使用した道の駅での宿泊行為が問題となっている。道の駅では、原則、車中泊は禁止となっていて、テントを使用した宿泊は、当然認められていない。
このようなルールの中で、全国に展開されている道の駅を一層楽しむためにも、絶景道の駅と珍しい道の駅を5つ紹介します。
として、車中泊禁止と仮眠の違いや道の駅について豆知識を紹介します。
楽しいドライブの参考となればいいです。
「道の駅」絶景スポット5選と珍しいスポット5選を紹介
絶景スポット5選
1位:道の駅 みなとオアシス八戸(青森県)
八戸港を一望できます。
青森県の東部に位置する八戸港は、日本三大漁場の一つです。
道の駅からは、太平洋と船を眺めることができ夕焼け時の光景は特に美しく、絶景です。
2. 道の駅 あら・伊達な道の駅(宮城県)
敷地内には、様々な施設が点在し花が咲き誇る庭園や、地元食材を使ったレストランなどがあります。
3. 道の駅 富士川楽座(静岡県)
富士山を間近で見ることができる道の駅です。
温泉施設やレストランもありあります。
4. 道の駅 糸島(福岡県)
玄界灘を一望でき、夕日の美しさは格別です。
5. 道の駅 みなとオアシスきたかみ(岩手県)
北上川と太平洋が交わる絶景スポットです。
珍しいスポット5選
1.道の駅 宙ドーム・神岡(岐阜県)
ニュートリノ観測施設をテーマにした道の駅です。
プラネタリウムや、ニュートリノに関する展示が充実しています。
2. 道の駅 温泉駅 かれん(岐阜県)
温泉施設を併設した道の駅です。
日帰り温泉や宿泊施設もあります。
3. 道の駅 白川郷(岐阜県)
世界遺産の白川郷にある道の駅です。
合掌造りの建物が立ち並んでいます。
4. 道の駅 飯高駅(三重県)
日本セラピーリラクゼーションを取り入れた道の駅です。
アロマテラピーやハーブティーなどのサービスが充実しています。
5. 道の駅 玉露の里(静岡県)
茶室を併設した道の駅です。
お茶の文化である抹茶や煎茶を楽しめます。
車中泊と仮眠の違い
道の駅は、ドライバーの休憩及び地域の物産販売などを行うための施設で設けらています。
よって、宿泊施設ではないので、一般的に道の駅での車中泊は認められていません。
しかし、仮眠は、okとなっています。
では、車中泊と仮眠とは、何が違うのでしょうか。
車中泊とは
- 目的
車内で一晩を過ごすなど、宿泊を目的とします - 時間
数時間から一晩 - 行為
車内で寝泊まりする、料理をする、長時間滞在するなど
仮眠とは
- 目的
運転中の疲労回復のためまど、短時間の休憩をとる行為をいいます - 時間
数十分から数時間 - 行為
車内で軽く休む、食事をするなど
豆知識:「道の駅」誕生と数の話
誕生
国土交通省のサイトでも公開されていますが、道の駅の誕生は、1990年に開催された「中国地域づくり交流シンポジウム」の中で、「道路にも鉄道の駅のようにトイレがある駅があってもよいのではないか」という提案が出されたことがきっかけから、道の駅の構想が生まれました。
その後、1993年2月に「道の駅」登録・案内制度が創設され、同年4月に最初の道の駅が誕生しました。
参考資料:(国土交通省)道の駅とは?-道の駅が誕生した背景と経緯-
数の話
道の駅総数(全国)
道の駅は、全国に1,221駅の道の駅が登録されています。(2024年8月7日現在)
道の駅 多い都道府県1位~10位
- 北海道 (127駅)
- 岐阜県 (56駅)
- 長野県 (52駅)
- 新潟県 (42駅)
- 岩手県 (35駅)
- 福島県 (35駅)
- 兵庫県 (35駅)
- 和歌山県 (35駅)
- 熊本県 (35駅)
- 秋田県 (33駅)
道の駅 少ない都道府県1位~10位
- 東京都 (1駅)
- 神奈川県 (4駅)
- 大阪府 (10駅)
- 佐賀県 (10駅)
- 沖縄県 (10駅)
- 埼玉県 (12駅)
- 千葉県 (13駅)
- 愛知県 (15駅)
- 福岡県 (17駅)
- 京都府 (18駅)
まとめ
道の駅は、私たちのドライブや仕事で車を運転する人たちなどに欠かせない場所となっています。
それぞれの道の駅で、マナーを守りっていきましょう。
特色が、それぞれの道の駅にあります。それも楽しみましょう。